国際化ドメイン名は英語でIDN(Internationalized Domain Name)と呼ばれています。
国際化ドメイン名とは、様々な言語の文字で表記されるドメイン名のことです。
ドメイン名は、従来、アルファベット、 数字、ハイフンで表記されていました。
国際化ドメイン名は、それに加えて、ドメイン名の表記に漢字やひらがな、 アラビア文字などのASCII以外の文字を使えるようにするものです。
この技術によって、たとえば日本人にとっての日本語ドメイン名のように、 英語圏ではないインターネットユーザにとって、 よりわかりやすい文字を使用したドメイン名を利用することができるようになります。
(例) 私の名前.ws 会社の名前.ws
GDI社(Global Domains International, Inc.)は、ICANN認定のレジストラです。
GDI社は、信頼も実績もある会社ですから、安心してドメイン名の登録ができますよ。
⇒[現在サービスを提供しているICANN認定レジストラ一覧]※ レジストラとは、ドメイン名の登録申請を受け付ける組織です。
GDIでドメイン名を取得する
⇒[Global Domains International, Inc.--Web Site.ws--]※ 国際化ドメイン名は、日本時間で 平成23年6月29日午前10:00から登録受付開始です。
【関連情報サイト】
⇒[ドメイン名とは(domain name):IT用語辞典]⇒[ドメイン名のしくみ:JPNIC]⇒[ドメイン名の種類:JPNIC]⇒[ドメイン名の登録:JPNIC]⇒[国際化ドメイン名:JPNIC]⇒[国際化ドメイン名(IDN)とは:IT用語辞典]⇒[ASCII(アスキー)とは:IT用語辞典]⇒[レジストラ(registrar)とは:IT用語辞典]⇒[動画でGDIの詳細を観る]
⇒[GDIへのお申し込み・ご登録](1週間無料お試し)
PR