忍者ブログ
自宅でも、どこでも出来るお仕事で、裕福になる方法を公開しています。(GDIビジネスのご案内&便利ツールのご紹介)
Google+


プロフィール
HN:
聖こりん
性別:
女性
職業:
パソコン講師、イラストレーター
趣味:
コスメ、サプリ、料理、洋裁、編み物、手芸
自己紹介:
本業以外にもネットビジネスで稼いでいます。
あなたもパソコン、iPhone(スマートフォン)、インターネットを活用しませんか?
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新TB
最新CM
[02/06 gored]
[08/28 ヨシ]
[06/26 Maddydog1]
[06/09 windy]
[04/15 ADPOINTPRO]
[02/20 しんのすけ]
[01/24 頑張るママちゃん♪看護師の給料ぬいちゃう♪]
[01/21 APL]
[01/16 情報商材レビュー]
[06/18 平山 弘郷]
バーコード
ブログ内検索
アナライズ
12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「アフィリエイトは儲からない」
「アフィリエイトでは稼げない」
という嘆きの言葉を、時折見たり、聞いたりします。

本当にアフィリエイト・ビジネスで収入は見込めないのでしょうか?

では、アフィリエイト・ビジネスで、月に数万円も稼いでいる人がいるという事実は、
いったい何なんでしょう?

あなたは、アフィリエイト・ビジネスで、桁違いに多くの報酬を貰っている人が
実際に存在する事をご存知ですよね。

その多くの報酬を貰っている人の事を「成功者」と呼ぶならば、
「成功者」と「うまく稼げない人」とは、いったい何が違うのでしょうか?

同じアフィリエイトに取り組んでいても、何かが違うので、結果も違うのです。

アフィリエイト・ビジネスを実行するに当たり、
成功する為には、いくつかのポイント、ちょっとしたコツがあるのです。

そのポイントやコツは、「うまく稼げない人」にとって、実行出来ない事なのでしょうか?

もしかしたら、成功する為の方法を知らないだけなのかもしれません。
あるいは、知っていても実行していないのかも知れませんし、
ちょっと方法を間違っているのかもしれませんね。

一生懸命に頑張っているのに、ちょっと的外れな方法の為に、
努力が報われず、空回りしているとしたら、悲しいですよね。

成功者・先輩達の体験談や実行した方法・事柄の話を聞いたり(読んだり)、
成功者・先輩達からのアドバイスが貰えるとしたら、いかがでしょう?
成功する為の方法を教えて貰えたら、良いと思えませんか?

それが自分でも実行出来る方法ならば、
真似をしたり、参考にして試してみたり、実行してみたいと思いませんか?

また、仲間達と、より良くなる為の案を出し合ったり、
話し合ったりして、皆で向上して行けたら良いと思いませんか?

しかし、先人達のお話を、どこで聞きますか? どこで読みますか?
仲間達と、どこで話し合いますか?

幸いな事に、私達のグループには、GDI倶楽部があります。

GDI倶楽部とは?
GDIアフィリエイト・ビジネスに取り組み、成功しようという熱い希望を抱いている有志の集まりです。

※ GDI倶楽部のメンバーになる為には、
  既にGDI倶楽部のメンバーである人から招待を受ける必要があります。

そして、GDI倶楽部には専用のSNSがあります。

SNSとは?
Social Networking Service:ソーシャル・ネットワーキング・サービス
別名:Social Networking Site:ソーシャルネットワーキングサイト
人と人とのつながりを促進・サポートする、コミュニティ型のWebサイトです。


GDI倶楽部SNSの中には、コミュニティがいくつもあり、多数のトピックがあります。

コミュニティとは?
掲示板を使い、それぞれの書き込みを他のメンバーと共有出来るスペースの事です。

トピックとは?
掲示板の題目・論題の事です。


これまで、様々な事柄が論じられて来ましたので、新しくGDI倶楽部のメンバーになった人も、
トピックの記事を読む事で、貴重な情報を得る事が出来ます。

また、個人の日記も多数公開されていますので、それらの内容も大変参考になります。

勿論、新メンバーさんも、既存のコミュニティに参加してトピックにコメントを投稿したり、
ご自分で新しいトピックを作ったり、また別のコミュニティを作る事が出来ます。

単純な掲示板だけのサービスではありませんので、
SNSに参加した経験のない人は、初めにちょっと戸惑うかもしれませんが、
操作方法は難しくはありませんので、すぐに慣れて来る事と思います。

わからない事等は、スポンサー(紹介者)や、GDI倶楽部メンバーの皆に遠慮しないで聞いて下さいね。


GDI倶楽部は、GDIアフィリエイト・ビジネスで成功する為の英知にあふれたグループであり、
GDI倶楽部SNSは、メンバー達の為の交流の場であり、学習の場なのです。


※ GDIにご登録なさっても、ビジネス活動をする・しないはあなたの自由です。
  GDIのサービスの利用だけが目的でのGDIご登録も大歓迎です。

※ GDI倶楽部への参加・不参加も自由です。
  お一人で活動なさりたい場合には、無理にお誘いしませんのでご安心下さいね。

GDI倶楽部 日本語で安心サポート
PR
夢をかなえる秘訣は 4つのCに集約される。

それは

好奇心 (Curiosity)

自信 (Confidence)

勇気 (Courage)

そして 継続 (Constancy)である




ウォルト・ディズニー(1901〜1966)さんの名言。

http://home.disney.co.jp/



もう、10年以上も前のお話のなですが、
私は、ある精神科のお医者さんから、忘れられない言葉を頂きました。

それまで、私はそのお医者さんの事を、偏屈そうで、怖くて、苦手だーと思い込んでいました。

私が、人生に行き詰って、ひどく落ち込んでしまっている時に、
その一見怖そうに見えるお医者さんの口から、とても意外な言葉が出て来ました。

「ピノキオってお話を知ってるでしょ?」
「木のお人形なのに、『人間になりたい』と強く願って、人間の子供になれたお話。」
「『星に願いを』という歌があるよね。」
「『自分はこうなりたい!』と強く願って、叶えようとしたら、その願いはきっと叶うんだよ。」
「夢は願う事で叶うんだよ。」
「諦めないでね。」

偏屈そうで、怖いお顔のお医者さんから、そんなにロマンティックなお話が聞けるとは思ってもみませんでした。
そして、落ち込んでいる私の為にそのお話をしてくれた事がとても嬉しくて、胸にジーンと響きました。

今でも忘れられずに、心に残っている有難いお言葉です。
このブログ
「GDI倶楽部・オフィシャル・エバンジェリスト★GDI総合案内」
のタイトル画像とあちこちの画像をオリジナルのものに変更しました。

この忙しい中、私は何をやっているんだろう?!という感じです。(^_^;)
でも、まあまあ気に入った感じに仕上がったので、良いです。 
今回は、女性のメンバーさんをご紹介します。
涼華(りょうか)さんです。

涼華さんにはお二人の小さなお子さんがいますが、家事と育児の合間にGDIのビジネス活動を行っています。

優しい心遣いと明るさで場を和ませてくれる前向き志向の女性です。
色々なご苦労をなさっているので、本当にしっかりして謙虚なものの考え方をお持ちです。

SNSの中では、プライベートな家庭の話題などでも、よく盛り上がっちゃいます。

涼華さんは、ネットビジネスやアフィリエイトの知識が全く無いところからの開始でした。
先輩達や仲間達のアドバイスを素直に受け止めて実行し、コツコツと努力をしています。

初めてのホームページ作成にも独学で取り組んで、「.ws」ドメインのホームページを立派に作り上げました。
「初めはブログから…」という人が多い中、素晴らしい行動力だと思います。
こちら▼をご覧下さいね。
【Friends loves GDI】
http://ryouka.ws/


また、最近、ブログも始めました。
【GDIビジネス(グローバルドメインネットワーク)情報】
http://gdiangel2.seesaa.net/


これから内容が充実して行く事でしょう。
楽しみです。^^

この不景気で、涼華さんの旦那様の会社が大変な事になっているそうです。
お給料が減ってしまって、生活が苦しくなって来ているそうです。
本当にこの不景気は、いつ回復するのでしょうね。
将来に不安が一杯です。

小さなお子さんがいて、お勤めに出る事もままならない為、在宅でマイペースに取り組めるGDIビジネスに意欲を示している涼華さんです。

【こちら】からGDIビジネスにご参加なさると、GDI倶楽部のメンバーになり、
涼華さんと、私と、りゅうさん(http://ryuuki.ws/)と、GDI倶楽部のメンバー達の協力と支援が受けられます。
それって、超ラッキー!な事なんですよ。(^-^)v

ご登録特典(プレゼント)も大量にございますので、すぐにビジネス活動に取り掛かれます。
「頑張る(がんばる)」とは?

 「頑張る」は当て字、「我に張る」の転。
 1.我意を張り通す。
 2.どこまでも忍耐して努力する。
 3.ある場所を占めて動かない。

そう、つまり、頑張るという事は、大変なんですよね。
苦労が並大抵ではなかったり、困難だったりする事(時)に、忍耐して、努力して・・・。

では、「よし、頑張るぞ!」と奮起するのは、どんな時ですか?
私なりにちょっと考えてみました。

・ やっていて楽しく遣り甲斐がある
仲間と協力し合って何かを実行している時
・ 自分や周りの人に危険が及んでいる時
・ 人の事を羨ましいと思った時
悔しい思いをした時
・ 「負けるもんか!」と競争心を掻き立てられた時
・ 「大切な人の為、大切な物の為に」と思った時
今よりもっと良い状態になりたいと思った時
意地を張った時
・ 物事を成し遂げる喜びを味わいたい時
・ 自分以外の人に喜んでもらいたいと思った時

頑張り通す事が出来たら、きっと嬉しいでしょうね。
頑張れるということは、継続にもつながると思います。

しかし、ある事柄に対して、実行する事もなく、全く試してみることもなく、
「駄目に決まっている」
「無理だとわかっている」
「自分には出来ない」
「出来る訳がない」
と決め付けて、初めから諦めてしまっているとしたら、
もったいないと思いませんか?

もうそれで何もかも終わりです。
何も始まりません。
何も変わらず、今までのままです。
今のままで不満がないのだったら、それも良いでしょう。

しかし、今の状態を変えたいのだったら、どうにかしたいのだったら、
何か始めなくっちゃ!
何かを変えなくっちゃ!

まずは、自分から動いてみましょうよ。

「頑張る自分」に喜びを感じてみるのも良いものですよ。
きっと何かしらの形でご褒美は付いてきます。


私は、沢山の喜びを得る為に、ネットビジネスに取り組んでいます。
ご褒美も沢山頂いています。
GDI倶楽部は昨年、メンバー200名を超える大所帯となりました。
その中でも注目のメンバーさんをお一人ずつ紹介して行きたいと思っています。
紹介する順番は、あまり深く考えずに、イイカゲンでテキトウです。
悪しからず…です。 m(__)mペコリ

さて、今回は、鉄道ファンの でん! さんをご紹介します。
鉄道を語る時のでん!さんは輝いています。
それは、彼のホームページやブログをご覧になるとよくわかります。

[CM] ムービー

[HP] 鉄道大好き!2本の線路に魅せられて...Love Train
鉄道大好き!2本の線路に魅せられて...Love Train

[ブログ] 鉄道大好き!2本の線路に魅せられて...Love Train
鉄道に関する記事満載です。

「さよなら0系新幹線〜ありがとう」には、私、涙が出ました。


沖縄県を除く全都道府県に行ったことがあるそうです。
でん!さんの記事を読んで、あまり旅行をしたことがない私は
「乗ってみたいな〜。」「行ってみたいな〜。」
といつも思っています。
旅行をする時には、でん!さんに相談したいくらいです。

でん!さんのことを、私は几帳面で真面目な性格の人だと思っています。
そして、でん!さんは、細かい気配りのできる人です。
ブログもまめに更新していて、コツコツと努力をしています。
私もその努力を見習いたいです。(とても真似はできませんが。)

でん!さんのGDIのブログをどうぞご覧下さいね。

【プロジェクトGDI 収入不安を退治せよ〜世界が注目の在宅ワーク〜】
GDI(Global Domains International).wsドメインで安定収入を

【こちら】からGDIビジネスにご参加なさると、GDI倶楽部のメンバーになり、
でん!さんと、私と、りゅうさん(http://ryuuki.ws/)と、GDI倶楽部のメンバー達の協力と支援が受けられます。
それって、超ラッキー!な事なんですよ。(^-^)v

ご登録特典(プレゼント)も大量にございますので、すぐにビジネス活動に取り掛かれます。

あなた専用の(GDI倶楽部オリジナル)GDI紹介用ホームページを差し上げます。

[ サンプル1 ]
紹介用HP 1
[ サンプル2 ]
紹介用HP 2

他にも数種類あります。
GDI倶楽部メンバーのみ使用できます。
このホームページから即ダウンラインの構築が出来ますので、
GDIに登録したら、すぐにGDIのアフィリエイト・ビジネスを展開出来ます。


また、私が作成したholy77のダウン専用のホームページもあります。(随時、更新・修正しています。)
もちろん、あなた専用のIDが入ります。
[ サンプル3 ]   [ サンプル4 ]


あなたがご自分のホームページやブログを作成なさる場合には、出来る限りのご協力をさせて頂きます。
Webページ作成方法等について分からない事はご質問下さいね。
また、画像や、バナー等も提供します。
日本語で安心サポート GDO倶楽部


以下は、GDIから提供される公式の紹介用ホームページの例です。

[日本語] [A] [B] [C] [D] [E] [F] [G] [H] [I] [J] [K]

■ファイルバンクとは?

  → http://www.filebank.co.jp/

大容量100GBファイル保管サービス
ファイルシェアが出来る大容量送信としての利用も可能

ためる。おくる。わかちあう。
100GB保管スペースが無料です。

ファイルバンクは、インターネット上に、書類・画像・動画等の様々なデータを保管するサービスです。
保管したデータは、会社や自宅でダウンロードしたり、仲間とシェアしたり、メールで送信することが可能です。
(シェア=共有)


■こんな時に利用できます

●ファイルの一時的な保管場所として

  パソコンを整理したい。
  別のパソコンにファイルを移したい。

●大切なデータのバックアップ場所として

  外付けHDは…壊れたらどうしよう…。
  USBメモリは…失くしそうで心配だ…。

●友達同士の写真の公開場所として

  写真をアップロードしておけば、
  あとはダウンロードしてもらえばOK。

■ファイルバンクの機能

ファイルバンクの主な機能をご紹介します。

●保管ディスク容量 100GB

会員登録するだけで、100GBのファイル保管スペースがご利用いただけます。
(フリープランは最大14日間無料でファイルを保管できます。)

●アップロード

ファイルバンクへアップロード可能な1ファイルの最大容量はディスクプラン、 フリープランともに2GBまでになります。
※1日にアップロード可能なファイル容量には制限はありません。

●特急パス

ファイルをダウンロードする際、高速でダウンロードできる機能。

●選べるファイル転送モード

ファイル転送は、ファイルバンクの専用ツール「アップダウンマネージャ」で転送する「アップダウンマネージャモード」と、ブラウザで転送する「ブラウザモード」から選択していただけます。

●アップダウンマネージャ

ファイルのアップロード・ダウンロードをサポートするファイルバンクの専用ツールです。
専用ツールを使うと、より快適に安定したファイルの転送が可能です。
また、特急パスを利用して通常より速い速度でのダウンロードが可能です。 http://www.filebank.co.jp/about/

●GOMレビューボタン

GOMレビュー機能はダウンロードを行いながら写真や動画を再生確認できる機能です。 アップダウンマネージャに搭載されたGOMレビューボタンを写真や動画のダウンロード中にクリックすると、ダウンロードが完了する前から視聴することができます。
詳しくはこちら→ http://www.filebank.co.jp/cgi-bin/event/20080924_fb_gom.cgi

●ブラウザモード

会社などのセキュリティの都合により、アップダウンマネージャをご利用いただけない方にも、 ツールのインストールなしでご利用いただけます。
ただし、特急パスはご利用いただけません。

●並び替え機能

ファイルバンク上のフォルダやファイルは、名前やアップロード日順に並び替えをする ことが可能です。

●メンバーシェア

限られたメンバーだけに、フォルダ・ファイルをシェアすることができます。

●全体シェア

フォルダ・ファイルにパスワードを設定し、シェアすることが出来ます。

●コピー/移動

ファイルはファイルバンク画面上でカンタンに、コピーや移動することが出来ます。

●ミニメール

会員同士のコミュニケーションをサポートします。 ファイルバンクIDを使用して、簡単なメッセージのやり取りが可能です。

●ウェブリンク

ファイルバンクへ保存されているファイルにURLを発行し、ご自身のブログやSNSに貼り付け、会員・非会員問わずダウンロードしてもらうことができます。
また、メール機能によりファイルをダウンロードできるページをメールで送信することも可能です。

※ファイルバンクへのご登録は無料です。


私は今日初めて使ってみたのですが、とても便利でした。
超おすすめサービスですよ。

ファイルバンク 初めての方は→ http://www.filebank.co.jp/about/

このところ、忙しくてブログを更新していませんでした。


書きたいことはあるのですが、記事にすることを先延ばしにしています。


そんな中、昨日、GDI倶楽部の私のラインの方達宛てに、
「GDI通信6」を送信しました。
急いでお知らせしたいことがあったのです。

ブログを更新する時間はなくても、メンバーさん達は大切にしないとねー。

今後は、自分が直のダウンさんを作ることよりも、
私のダウンさん達をお助けする活動をして行きたいと思っています。

これまでも、私の新レベル1のダウンさんを、先にレベル1のダウンになってくれた人にお願いする…というサポートをやって来ています。
つまり、新ダウンさんに私から見てレベル2の位置に移動してもらってます。
もちろん、お互いの同意の下で…です。

また、その件については詳しく記事を書きたいと思っています。

GDIのアフィリエイト・ビジネスの報酬システムはとてもシンプルです。


GDIのサービス使用料金は、ひと月10ドルです。
あなたがGDIにご登録なさった場合は、7日間の無料お試し期間を経過した後、
GDIへ毎月10ドルを支払います。

10ドルの内の5ドルは、あなたのアップの報酬となります。
レベル1のアップからレベル5のアップへ、それぞれ1ドルずつ報酬として支払われます。
それは、あなたがGDIを辞めない限り毎月です。

あなたにダウンが出来て、あなたがアップという立場になった時には、
同じようにレベル1からレベル5のダウンより、1ドルずつの報酬が頂けます。
例えば、レベル1に2人、レベル2に1人のダウンがいる時には、3ドル頂く事が出来ます。

ポイント・サービス・サイトや、アフィリエイト・サービス・サイトなどで、
2ティア報酬・3ティア報酬などのシステムが使われる事もありますが、
GDIの報酬の仕組みは、その5ティア報酬と同じようなイメージで考えて下さい。

5ティアの「ティア」は「TIER」と書き、「層」「段階」などの意味で使われます。
5つの段階的な報酬というイメージです。
5ティアの紹介制度によって報酬が頂けるのです。

2ティアよりも5ティアの方が良い事は、考えなくてもわかるでしょう。
報酬率が悪くてはティア数が多くても意味がありませんが、
GDIの10%という報酬率は、決して悪くないと思います。


・5段階 10%-10%-10%-10%-10%
・報酬はダウン5段階から、それぞれ$1($10の10%)報酬/毎月


あなたが、GDIの事を2人に紹介して登録へ至り、
またその2人がそれぞれ2人に紹介して・・・と
繰り返した場合のシミュレーションをイメージにしてみました。
各スポンサーが2人ずつリクルートした場合のイメージ
これで、あなたの毎月のアフィリエイト報酬収入は、
2+4+8+16+32=62 なので、 62ドルになります。
1ドル:100円とすると、毎月の報酬は、6200円です。
勿論の事ですが、その時々の為替相場により、日本円の金額は多少増減します。

GDIへサービス使用料金を約1000円を支払うので、それを差し引くと、毎月約5200円の収入です。
毎月これくらいの収入があると、ちょっとしたお小遣いになりますよね。
日々の生活費に充てたり、子供の学費の為に貯蓄をしたり、趣味の為に使ったり・・・
とにかく あなたの自由になるお金です。


▼以下は参考までに、それぞれに5人ずつダウンが出来た場合のシミュレーション・イメージです。
各スポンサーが5人ずつリクルートした場合のイメージ
毎月のアフィリエイト報酬収入は、
5+25+125+625+3125=3905 なので、 3905ドルになります。
約39万円となる訳です。
こうなるとかなり金額が大きいですね。
理想としてはこうなりたいものです。

※ 紹介出来る(リクルート出来る)人数は「1人のスポンサーで5人まで」という訳ではありません。
  無制限に紹介する事が出来ますから、ダウンは無制限に増やす事が出来ます。
  しかし、報酬が頂けるのは、レベル5までのダウンからです。

※ こういう報酬の仕組みから、あなたにある程度ダウンが出来て来たら、
  あなたは何もしなくても毎月報酬が入って来るという不労所得の様な状態になります。


ワンポイント・アドバイス
 為替差益をうまく利用しましょう!


報酬をちょっと多くもらっちゃおう!^^


『ドル』で支払われる報酬を『日本円』に換金して受け取る場合、
円高ドル安の時は、金額が少なくなっちゃいますよね。(+_+)

しかし、報酬の受け取り方法をPayPal(ペイパル)に設定しておいたら、大丈夫ですよ!(^^)d

PayPal口座に振り込まれた報酬を、円高ドル安の時には、 PayPal口座にドルのまま据え置きしましょう。
(余裕がある時にはネ)
そして、円安ドル高になった時に、円にして引き出すのです。

GDIから直接銀行振込ですと、その日のレートで日本円に換金されて振り込まれますが、
PayPalではドル建てのまま保有されます。

為替差益を利用する事で、ちょっと得しますよ。
報酬を少し多くもらえちゃう訳です。

しかし、言い換えると、円高ドル安の時は、GDIへ支払う料金が安く済みますね。
Copyright c 幸福グッジョブパワー[GDIネットビジネスガイド] All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]